ギフトの心得
慶 事 ご結婚に関するのし・表書きについて
「のし」の種類と「表書き」例
表書き例 ~結婚に際して~
御 祝・寿 |
[結婚・結納]
御結婚御祝・結納御祝
|
結び切り |
内祝・返礼
内 祝・寿 |
結婚・結納のお返し |
結び切り |
御 礼 |
[結婚・御見舞い返し]
結婚式でお世話になった人へ・病気の時お世話になった人へ
|
結び切り |
- 蝶結び・・・
- 何度結んでもほどけ、またあるようにということから、何度も来ることを願う、御祝の時に使います。(御祝・寿・内祝・御礼など)
- 結び切り・・・
- 一度で終わることを意味し、ほどけて結び直すことはないように方結びになっているのしです。(婚礼など)
※家によって、四文字を「死文字」として嫌うところもあるので、四文字の表書きには注意が必要です。
のしの豆知識
- 熨斗(のし):「のし」は、相手の幸せを祈る「アワビのし」を模したものです。「伸ばす」という意味もあります。
- 水引(みずひき):水引は、贈り物を結ぶ紐。繰り返し祝いたいことには、蝶結びにするなど、結び方にも贈る心を表現します。
- 表書き(おもてがき):どんな贈り物? それをしるしたものが表書きです。贈る気持ちを字に込めて様々な表書きが使われます。